コラムCoulmn
2025.08.01

村上幸史先生による特別演奏を公開しました

村上幸史先生による特別演奏

https://youtu.be/vC4eZnkl8Ys

さいたま新堀ギター音楽院の生徒さんによる心温まるコンサート。
今年も審査員には、ギタリストであり元日本ギター専門学校主任教授の村上幸史先生をお招きし、特別演奏を3曲演奏して頂きました。

1、無伴奏チェロ組曲2番より「メヌエットⅠ,Ⅱ」~J.S.バッハ~佐藤豊彦編
 ドイツバロック、最高にして最後の巨匠大バッハ、晩年の傑作。
弦が4本しかないチェロは、弓で弾くので同時に2つ以上の音が出せません。
そんな制約があるので当然、作曲者の頭に響いている音を、すべて楽譜に書くことは出来ませんでした。
6本弦のギターは、それをある程度フォローすることができます。
我が師、佐藤豊彦先生は、ギターの響き易い調に書き換え、バッハが実際に楽譜に書きたかった音を想像し、付け加えてくれました。
自然な響きになったことで、さらに美しい曲に変身しました。

2、アサ・デルタ~B.パウエル
 ブラジルを含む中南米がヨーロッパの植民地と化したのは、バッハが活躍した、いわゆる「バロック時代」でした。
ブラジルが、300年近くの長きにわたりポルトガルの支配下から解放されたのは19世紀。そして20世紀半ばに、その後世界を魅了し続けた「ボサノヴァ」がカルロス・ジョビンの手により世界中に発信されます。バーデン・パウエルもその一人。音楽文化は、常に民族間の交流の影響を大きく受けます。事実、ヨーロッパのバロック音楽の隆盛は、植民地であった中南米の音楽との交流が無ければあり得なかったのです。
「アサ・デルタ」とは「三角の翼」。おそらくハンググライダーでしょう。空をゆったりと漂う感じ。
この曲は、バーデン・パウエルが1994年に、ギターソロの為に書いたオリジナル作品です。

3、トロイメライ~R.シューマン~F.ターレガ編
 ドイツ・ロマン派のシューマンが残したピアノの小品を、スペインのギタリスト、ターレガが見事なアレンジをしています。
シューマンは優れたピアニストでしたが、私と同じく右指にフォーカル・ジストニアを発症しピアノが弾けなくなります。
しかし、その後作曲に専念したおかげで現代の私たちは、かれの素晴らしい音楽を楽しめるのですから、皮肉なものですね。
特筆すべきは、歌や器楽で美しいメロデイーをたくさん残したことです。
短い曲ですが、誰にでも愛される心優しいメロデイーはシューマンの繊細な心そのもの、なのかもしれません。

ラップ  曲目
0:00:06 無伴奏チェロ組曲2番より「メヌエットⅠ,Ⅱ」~J.S.バッハ~佐藤豊彦編
0:04:41 アサ・デルタ~B.パウエル
0:09:34 トロイメライ~R.シューマン~F.ターレガ編
2025.07.27

サマーコンサート2025、無事開催することが出来ました。

本日無事、さいたま新堀ギター音楽院サマーコンサートを開催する事が出来ました。
本日も審査、演奏には、村上幸史先生をお招きし、分かりやすく、又ためになる審査講評をして頂きました。
 ただ、想定以上のお客様のご来場に、プログラムが足りなくなってしまい、ご来場して頂いた方に、大変ご迷惑をおかけする事になってしまった事が、反省点です。

次回は、2026年1月18日に同会場にて、さいたま新堀ギター音楽院ニューイヤーコンサート2026を、開催致しますので、又宜しくお願い致します。

役員打ち上げに、おかげ庵にて団子を焼き切りました。
2025.07.01

サマーコンサート開催決定しました。

サマーコンサート'26 開催決定

本日のホール抽選会の結果
2026年7月26(日)13:00〜さいたま市産業文化センターにて,さいたま新堀ギター音楽院サマーコンサート2026開催決定しました。
この「サマーコンサート」は、生徒の皆さんが大好きな楽器を持ちより、さいたま新堀ギター音楽院ならではのギターオーケストラやバンド演奏、弾き語り、アルトギターとバスギターの重奏、歌、ウクレレ等を楽しく演奏して、様々な年齢の生徒さん同士の交流を深めて頂く発表会です。また、先生や先輩と一緒に重奏等で参加すれば、安心してのびのびとステージ体験が出来、人生の1ページに刻まれる記念すべき日となることでしょう。
 当日は審査員による特別演奏もあり、入場自由ですのでご家族、お友達もご一緒に心温まるひと時を過ごしましょう♪
2025.06.22

ベースソロ

サマーコンサートで演奏するベースソロを、理系の思考回路に沿ってレッスン中
2024.07.01

2025年サマーコンサート開催決定しました。

サマーコンサート'25 開催決定

2025年7月27(日)さいたま市産業文化センターにてさいたま新堀ギター音楽院サマーコンサート'25を開催します。
この「サマーコンサート」は、生徒の皆さんが大好きな楽器を持ちより、さいたま新堀ギター音楽院ならではのギターオーケストラやバンド演奏、弾き語り、アルトギターとバスギターの重奏、歌、ウクレレ等を楽しく演奏して、様々な年齢の生徒さん同士の交流を深めて頂く発表会です。また、先生や先輩と一緒に重奏等で参加すれば、安心してのびのびとステージ体験が出来、人生の1ページに刻まれる記念すべき日となることでしょう。
 当日は審査員による特別演奏もあり、入場自由ですのでご家族、お友達もご一緒に心温まるひと時を過ごしましょう♪
2023.08.21

2024年サマーコンサート開催決定しました。

サマーコンサート'24 開催決定

2024年8月25(日)さいたま市産業文化センターにてさいたま新堀ギター音楽院サマーコンサートを開催します。
この「サマーコンサート」は、生徒の皆さんが大好きな楽器を持ちより、さいたま新堀ギター音楽院ならではのギターオーケストラやバンド演奏、弾き語り、アルトギターとバスギターの重奏、歌、ウクレレ等を楽しく演奏して、様々な年齢の生徒さん同士の交流を深めて頂く発表会です。
また、先生や先輩と一緒に重奏等で参加すれば、安心してのびのびとステージ体験が出来、人生の1ページに刻まれる記念すべき日となることでしょう。
 当日は審査員による特別演奏もあり、入場自由ですのでご家族、お友達もご一緒に心温まるひと時を過ごしましょう♪
2023.04.27

ニューイヤーコンサート2024 開催決定しました。

ニューイヤーコンサート2024開催決定

2024年1月7日(日)13:00〜JR与野本町駅にあります、さいたま市産業文化センターにて2024年初めの発表会を開催いたします。今年はレイボックホール(さいたま市民会館おおみや小ホール)にて開催しましたが、来年は使い慣れた産業文化センターでの開催になります。
来年初めて行いますこの「ニューイヤーコンサート」は、生徒の皆さんが大好きな楽器を持ちよりさいたま新堀ギターならではのアルトギターとバスギターの重奏、歌、ウクレレ等を楽しく演奏して生徒さん同士の交流を深めて頂く発表会です。楽しいステージ経験は必ず飛躍的な上達につながります。
ぜひ皆様の参加をお待ちしております。
2023.04.06

村上先生との2重奏曲が決まりました。

INDIFFERENCE(アンディフェランス)~トニー・ミュレナ作曲

今回はミュゼットを聞いて頂きます。
ミュゼットとは20世紀前半のフランスパリのバーやダンスホールやカフェの店先でバグパイプで演奏される音楽をそう呼びます。
本来であれば、バグパイプやアコーディオンやマカフェリギターで演奏しますが今回はクラシックギターの二重奏で演奏します。
ぜひ7月2日(日)はさいたま市産業文化センターまでお越しください。

#ギター#クラシックギター#クラギ#ギターソロ#ギターアンサンブル#バンド#エレキギター#エレキ#エレキベース#ベース#アコギ#弾き語り#DTM#子供ギター#子供ギター教室#趣味#楽しみ#さいたまギター#埼玉ギター#大宮ギター#おおみやギター#大門町ギター#ギター教室#ギター教室さいたま新堀ギター#さいたま新堀ギター音楽院#さいたま#おおみや#大宮#大門町#発表会#ライブ
2023.03.16

サマーコンサート23

今年も7月2日にさいたま産業文化センターにてサマーコンサートを開催いたします。
今年も審査員に元日本ギター専門学校主任教授、村上幸史先生に来て頂きます。
サマーコンサート2022